
喪主がすべきこと

あまりに重圧を背負って意識してしまうと、亡くなられた最愛の人の供養に心が向かず、結果的に慌ただしいい葬儀という儀式に振り回されてしまうことになりますので、葬儀の進行や手配は、私たちジットセレモニーに全てお任せしていただければ大丈夫です。
お電話や対面での事前相談も承ります。
0120-20-5222
通話無料 24時間 365日受付
ご逝去~ご葬儀当日までの役割
① 遺族、親族で相談して「喪主」を決める

② 葬儀社を決め、連絡する
葬儀社が搬送を行います。
故人の氏名、病院名、搬送日時、ご遺体の搬送先など、葬儀社が質問しますので、知らせてください。

③ 病院で「死亡診断書」を受け取る。

④ 故人様の受け入れ
ご自宅へのご安置の場合は、布団をご用意下さい。
枕飾りは葬儀社が準備します。

⑤ 住職(寺)に連絡
前もって故人の信仰や家の宗教、宗旨や宗派を確認しておいてください。

⑥ 葬儀の場所(葬祭場、寺院、自宅など)を決める。

⑦ 日程の打ち合わせ

⑧ 死亡届の記入

⑨ 葬儀内容の打ち合わせ
コースやオプションなど決めていきます。
ジットセレモニーのプランはこちら

⑩ 遺影写真を準備する

⑪ ご親戚等参列者に葬儀日程を知らせる

⑫ 組に連絡・依頼
受付などお手伝いしていただく際は、組長さんに連絡し、組の皆様に依頼をします。

⑬ 料理の数を決める

⑭ 供物の注文をまとめる

⑮ 会葬者への目礼
